トライボロジー関連試験機
メーカー株式会社レスカ
スクラッチ試験機 CSR1000

メッキや硬質皮膜の密着強度を測定します。
Max30kgまでの荷重印加時のスクラッチ測定が可能です。
ISO 20502に準拠した測定が行えます。
DLC・TiN 等の評価にご利用頂いております。
<製品特徴及び仕様>
- 摩擦力の変化から膜の剥離点 破壊点 を検出します
- リアルタイムで印加荷重と摩擦力をグラフに表示します
- 応力(摩擦力)と荷重値(印加荷重)を1 本のセンサで検出できます
- フィードバックによる荷重制御で、印加荷重を直線的に増加させます
- ジョイステックを操作し、簡単に測定部位の設定を簡単に行うことができます
- AEセンサで破壊音を計測し、膜の剥離点の検出を追加することが出来ます(オプション)
| Z軸駆動機構 ※荷重印加方向 |
駆動範囲 | 70mm |
| 駆動制御(測定時) | 荷重制御によるフィードバック | |
| 駆動速度(準備時) | 0.01~5mm/s | |
| X軸駆動機構 ※スクラッチ方向 |
駆動範囲 | ±50mm |
| 駆動速度(測定時) | 0.01~1mm/s | |
| 駆動速度(準備時) | 0.01~5mm/s | |
| X-Y駆動ステージ | 駆動方式 | ジョイスティック操作によるモーター駆動 |
| 駆動範囲 | ±50mm | |
| 荷重検出機構 | 印加荷重範囲 | Max300N(30kgセンサ使用時) |
| 精度 | 0.1%FS | |
| 許容過負荷 | 150%FS | |
| 検出部 | 水平方向 | 検出信 摩擦力 |
| 検出センサ ロードセルセンサ | ||
| AE出力 (オプション) |
入力電圧 50mVp-p | |
| 周波数特性 100kHz | ||
| 圧子・触針部 | 圧子材質/ 先端形状 | ダイヤモンド R100・200・400・800μm |
| 硬度測定 (オプション) |
ロックウェルスーパーフィシャル | |
| 通信方式 | USB | |
| 寸法及び重量 | W485×D651×H780mm(77kg) | |
| 電源 | AC100~240V 50/60Hz |
超薄膜スクラッチ試験機 CSR5100

薄膜の密着強度を測定します。
JIS R 3255、JIS K 7376に準拠した測定が行えます。
DLC・ITO・ZnO・SiO・SiN 等の評価にご利用頂いております。
光学薄膜・記録ディスク・半導体等の評価にご利用頂いております。
<製品特徴及び仕様>
- 膜厚μm 以下の超薄膜の密着強度評価が可能
※膜ある10nm の測定実績有 - サンプルを加熱しての加熱環境下での評価が可能
- レンズ等の曲面測定が可能
- 顕測定部位を事前に顕微鏡観察により位置設定が可能
- 測定に時間を要しません(1測定1〜2分程度)
- 一定荷重測定における破壊有無判断により単純OK/NG 評価が可能
| 荷重検出機構 | 荷重印加範囲 | 1mN~1500mN |
| 荷重分解能 | 0.3mN | |
| 許容過負荷 | 300%FS | |
| 摩擦力検出機構 | 周波数レンジ | 0.2Hz~10kHz |
| 励振周波数 | 45Hz | |
| 励振振幅 | 0・5・10・20・40・50・80・100μm | |
| 触針材質/形状 | ダイヤモンド R5・10・15・25・50・100μm | |
| サファイア R250・500μm | ||
| Z軸駆動機構 ※荷重印加方向 |
駆動分解能 | 0.5μm |
| 駆動速度 | 0.1~10μm/s | |
| X軸駆動機構 ※スクラッチ方向 |
駆動範囲 | 20mm |
| 駆動分解能 | 0.5μm | |
| 駆動速度 | 0~20μm/s | |
| Y軸駆動機構 | 駆動範囲 | ±6.5mm |
| Data出力方式 | USB | |
| 寸法及び重量 | W540×D520×H630(37kg)顕微鏡含む | |
| 電源 | AC100V~240V 50/60Hz |
フリクションプレーヤ FPR2200

摩耗による動摩擦係数の変化から破壊に至る摺動数を評価します。
ISO 18535 に準拠した測定が行えます。
塗料やコート等の材料表面に施した処理に対する評価が可能です。
<製品特徴及び仕様>
- 摩耗による表面変化(削れ・粗れ・剥がれ)による動摩擦係数の変化から、耐摩耗性を数値で評価します
- 微小な摩擦力に反応可能なアーム及びセンサの採用により軽荷重測定が可能
- 軽荷重測定が可能な為、表面に傷を発生させること無く摩擦係数の評価が可能
- 実際の使用環境を模擬するため、高温測定・雰囲気制御・液体中での測定が可能(オプション)
- 長時間にわたる測定の場合、データの肥大化を防ぐため、サンプリング間隔の設定が可能
- 相手材の交換が容易に行えます(標準付属品で、φ5の球とピンを固定できます)
● 本体
| 荷重負荷機構 | 荷重負荷方式 | 重りによる実荷重方式(デッドウェイト) |
| 荷重負荷 | 50~3000g (軽荷重・高荷重測定はご相談ください) |
|
| ゼロ調整機構 | ジンバル方式 (カウンターウェイトによる手動調整) |
|
| 摩擦力検出機構 | 摩擦力検出 | 0.25~5000g |
| 分解能 | 1/20000(センサフルスケールに対し) | |
| ステージ騒動機構 | 回転速度 | 0.1~600rpm(回転測定時) |
| 0.1~24rpm(円周上往復摺動測定時) | ||
| 測定半径 | 1~50mm | |
| 測定線速度 | 0.01~3141mm/s | |
| 安全機能 | 非常停止ボタン、カバー開閉検知 | |
| Data出力方式 | USB | |
| 寸法及び重量 | W440×D605×H605mm(54kg) | |
| 電源 | AC100V 7A(加熱オプション時) 50/60Hz |
● オプション
| 加熱温度範囲 | RT~200℃( 乾式) | |
| RT~130℃(湿式) *溶液セルとの組み合わせになります。 |
||
| 温度精度 | ±2℃ | |
| 直線往復摺動測定ユニット | 往復幅 | 1~30mm |
| 往復測度 | 0.1~200回/分 | |
| 加熱温度範囲 | RT~200℃ | |
| 温度精度 | ±2℃ | |
| 加湿制御ユニット | 加湿範囲 | 20~80%RH *乾燥空気をご用意いただく 必要があります。 |
| 温度範囲 | 室温 | |
| 温度検出精度 | ±0.5℃ | |
| 湿度検出精度 | ±5%RH |
摩擦摩耗試験機 FPR2300

FPR2300摩耗による接触電気抵抗の変化を評価、
動摩擦係数と接触電気抵抗を同時に計測が可能です。
<仕様>
| 荷重負荷機構 | 荷重負荷方式 | 重りによる実荷重方式(デットウェイト) |
| 荷重負荷 | 100~3000g (軽荷重・軽圧力測定はご相談下さい) |
|
| ゼロ調整機構 | ジンバル式 (カウンターウェイトによる手動調整) |
|
| ジンバル精度 | 0.25g | |
| 摩擦力検出機構 | 摩擦力検出 | 2.5~5000g(5kgセンサ使用時) 0.5~1000g(1kgセンサ使用時) |
| 分解能 | 1/20000FS(センサフルスケールに対し) | |
| ステージ駆動機構 | 回転速度 | 0.1~500rpm(回転測定時) 0.1~24rpm(円周上往復摺動測定時) |
| 測定半径 | 0.1~50mm | |
| 測定線速度 | 0.01~3141mm/s | |
| 回転トルク | 21kgcm | |
| Data出力方式 | USB | |
| 寸法及び重量 | W408×D546×H410(40kg) | |
| 電源 | AC100V 50/60Hz |
